✔ 「rose」か「was raised」?
The share price _____.
(株価が上昇した。)
「株価が上昇した」の「上昇した」は英語で何?「rise」と「raise」の違いは?
この記事では、「rise」と「raise」の違いを解説します。
「rise」と「raise」の違い
「rise」は、「上がる」「上昇する」「昇る」というように、「(自然に・結果として・自分で)上へ」というイメージがあります。過去形は「rose」、過去分詞は「risen」です。
一方で、「raise」は、「上げる」や「挙げる」のように、「(手を加えて)上へ」というイメージがあります。過去形も過去分詞も「raised」です。
✔「rise」
(自然に・結果として・自分で)上へ
✔「raise」
(手を加えて)上へ
文頭の例文を見てみます。
The share price rose.
(株価が上昇した。)
株価は意図的に引き上げられるのではなく、いろいろな要因があって、その結果上昇や下落するので、「株価が上昇した。」には「rise」を使います。
このように、価格について「rise」や「raise」を使う場合、「rise」は単に「価格が上昇した」という意味で使われます。
The price of crude oil rose sharply.
(原油価格は急上昇しました。)
I expect prices to rise by 10%.
(価格は10%上昇すると予測する。)
一方で、「raise」を使うと、「価格を引き上げる」というニュアンスになります。
The price was raised.
(価格が引き上げられた。)
The store raised vegetable prices.
(その店は野菜の価格を引き上げた。)
「rise」の使い方
「価格」について以外でも、「rise」は「上がる」「上昇する」「昇る」「立ち上がる」という意味で使われます。
The sun rises.
(日が昇る。)
Smoke rises from a wildfire.
(山火事から煙が上がる。)
I rose from my seat.
(椅子から立ち上がった。)
「raise」の使い方
「価格」について以外でも、「raise」は、「上げる」や「挙げる」という意味で使われます。また「育てる」という意味でも使われます。
Raise your hand.
(手を挙げてください。)
The consumption tax was raised to 10%.
(消費税は10%に引き上げられた。)
Many issues were raised at the meeting.
(ミーティングで多くの課題が提起された。)
I was raised in Japan.
(私は日本で育った。)
▶「increase in」と「increase of」の違い
まとめ
- rise:「上がる」「上昇する」「昇る」
- raise:「上げる」「挙げる」
本ページはプロモーションが含まれています。
リンク
リンク
リンク
コメント